医療情報技術師が在籍しております。

株式会社SPECには、JAMI 一般社団法人 日本医療情報学会 医療情報技師資格を持つエンジニアが三名在籍しております。

弊社では、自社のヘルスケアアプリケーションサービス「カラダからだ」の開発・運用をはじめとした、医療・ヘルスケアのIoT化を推進しております。専門知識を有するスタッフが、病院、クリニック、調剤薬局、ドラッグストア、医療健康関連組織などに対応し、医療ITの専門知識と多くの実績で、様々なご要望にお応えいたします。

医療健康に関するITサービスやスマホアプリ等の開発に関するご用命は、技術と信頼のSPECにお気軽にご相談ください。
【SPECお問い合わせ窓口】
mail:ictm@spec.jp
Tel(ICTM営業 武井):070-7595-8076

医療情報技術師とは

「医療情報技師とは、医療情報システムの導入や運用や、これからの時代に重要になる医療分野のDX(デジタルトランスフォーメーション)のための情報基盤づくり、サイバーセキュリティ対策のために有用な資格です。 医療従事者とシステムエンジニアが病院等で医療情報システムに関する議論をするには、「医学・医療」「情報処理技術」「医療情報システム」から成る3つの領域の知識・ 技術、および「Communication」(他職種と意思疎通を図る)「Collaboration」(他職種と協力して対応する)「Co-ordination」(部門間や職種間の調整を行う) の 3C の資質 を共通にもっておくことが必要であると私たちは考えています。医療情報システムの運用には、病院等の業務を理解しているとともに、法令・ガイドラインを正しく理解して、情報処理技術を適用していくことが求められます。 医療情報技師はこれらに必要な能力を証明する資格です。(以上、日本医療情報学会医療情報技師育成部会HPより)」

日本医療情報学会医療情報技師育成部会HP: